カメラと酒、時々クルマ

NikonのD750とD500を使って写真を撮って遊んでいます。最近は自宅周辺(300km圏内)をウロウロしています。

【一眼レフ】5年ぶりに足利花火大会に行ってきた!!!

06 Aug, 2022。

3年ぶりに開催された足利花火大会

私としては実に5年ぶりの足利花火大会

 

2017年に見に行って、2018-19は見送って、2020-21はコロナで開催なしって流れですね。

データは残っているけれど、記事にもしていなければ、現像もしてないという代物になっております(笑)

 

この時は13時から場所取りで酒盛りしてたらベロンベロンになってしまったんですよね。

今回は一人ということもあり、ベロンベロンにならずに済みました。

というか、車で行きましたので泥酔はできない!

 

あとは20枚の花火の写真をダラダラと載せていきます。

 

まずはスターマイン。

 

というか、基本的にはスターマインがメインのプログラムです。

via:https://ashikaga.info/web/wp-content/uploads/2022/07/hanabiprogram.pdf

 

こちらはアート花火と言われている撮影。

撮影中にピントリングを回して撮りました。

ちょっと思っていたのと違ったので、何回か練習していきたいと思います。

 

こちらは比較明合成を行った写真。

 

この2枚を…

 

えい!

え?あまり変化がない?

私もそう思っています(笑)

 

☆が見える!

 

足利花火大会の花火なのか分かりづらいので、こういうのはあまり好きではないですが、現像時にトリミングしました。

 

尺玉になると迫力が違いますね!

火花が開いた後から遅れてくる大気を震わすくらいの爆音!

これは癖になりそう。

前回はこういう感想もってませんよ。なぜなら、べろんべr(ry

 

街並みを含めた横構図6枚。

 

最後に華やかな尺玉。

こちらは綺麗でしたね~!

 

5年前も今年も撮影場所は織姫公園からになります。

駐車場があって、水洗トイレもあって便利が良いので(笑)

13時から待機してましたが、その時点で三脚やレジャーシートは多かったです。

私もレジャーシート敷いて三脚立てて後は車の中で冷房付けてお昼寝したりしてました(笑)

 

ただ、撮影となると来年以降は場所を変えようかなって思っています。

【一眼レフ】下野厄除大師で風鈴撮影をしてきた。

えーっと…下野厄除大師で風鈴を撮影してきたのは7/24です。

かれこれ2週間経とうかとしています。

 

色々とネットの世界を徘徊していて行きついたのがコチラのページでした。

下野大師 | 栃木県にある真言宗のお寺。本尊様は大日如来。

(本記事がUPされた8月の時点では既に終了しています)

 

自宅から1時間ちょいかかるけど、久々に一般道ドライブということで行ってくるかって感じに。

そこまで規模の大きくないお寺ですね。

 

佐野市の鋳物の風鈴も悪くなかったですが、やはりガラス製ですよね!

 

参道のアレやコレ。もう、好みの世界!

 

抜けると、お線香を立てるアレがありまして。

 

本堂へと突き当たります。

 

シャボン玉とかヨーヨーも売っていました!

 

本堂から見た景色。

 

風鈴の配置はT字型になっていて、もう一方の方向に行くと浄財って方向に行きます。

印象が全然違ってくる2枚。

 

浄財のお賽銭箱の方から見た景色。

 

最後に山門を撮影して終了。

 

【一眼レフ】唐澤山神社の風鈴を撮影してきた。

地元佐野市の神社でありながら、過去に撮影したことがなかった風鈴。

Twitterの情報で知りました(笑)

 

17日の日曜日は千葉県一周のドライブだったので、18日に行ってきました。

東北道→首都高→京葉道→館山道→富浦で昼食→野島埼→外房下道で犬吠埼へ→東関東道まで下道へ→東関東道からの京葉道、そして外環へ→東北道

このルートで約580kmくらいです。アクアライン湾岸線での事故渋滞で避けました。

 

翌日は暑いし、機材重いし、体バッキバキだし…でテンションは上がらず。

持っていったレンズは4本。

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G

Voigtlander NOKTON 58mm F1.4 SL II N

 

っていうか、鋳物の風鈴ってしっかりと見てなかったので、現地に着いた時にどうやって撮ろう…って悩んでいました。

 

まぁ、困った時は下から煽っておけって聞いたことがあるので(嘘です)、試してみました。

 

こちらは神社に向かうまでの山道。

 

珍しく青空だったので。

 

そんなこんなで手水舎に到着。

 

さて…ここからです。

何mmのレンズで撮影したか思い出しながらの執筆です。

なお、ビールも飲んでいるので適当な部分もあるかもしれません(笑)

 

70-200/2.8Gで撮影。

 

85/1.8Gで撮影。

 

58/1.4で撮影。

 

24-70/2.8Gで撮影。

 

こういう感じになっています。

 

2022年は国体が栃木県で開催されるようで、一期一会にかけたいちごいちえの風鈴。

ちょっとかわいい。

70-200/2.8Gで撮影。

 

85/1.8Gで撮影。

 

58/1.4で撮影。

 

これは何を模したものなんだろうと思いながら撮影。

 

額縁構図っぽいけど、額縁構図ではない写真。

 

いちごの風鈴と良く分からない風鈴の全体はこんな感じ。

 

いちごの風鈴、視点を変えて。

 

山門下の風鈴はどうやって撮るのが良いのか四苦八苦してましたが、納得いく1枚が撮れてません。

 

佐野と言えば…開華!

 

帰り際に自車のタイヤに止まっていたカマキリ。

 

 

テンションが今一つ上がらずに出かけた風鈴撮影だったけど、何気に楽しかった!

to be continued!!

【一眼レフ】花手水 2022年 夏の陣!AFPに行ってきた。

7/15(金)から2022年の夏の花手水展示が始まったそうです。

お知らせ詳細 | お知らせ一覧 | あしかがフラワーパーク

 

土曜日の天気は曇りだ。こりゃ行くしかねぇ!

って考えで行きました。

曇りだと太陽光で作られる影が花手水に出来ないので、快晴の日よりかは曇りの方が良いかなと思っています。

 

タイトルの後に説明書きもありますが、そこはどういった文章が書かれているかご自身の目で見てきてください!

 

零れ舞う天竺葵

 

夏渡る光彩

 

 愛逢月の幻緋色 

 

 追憶の彷徨花 

 

 朝凪薫る儚恋 

 

初週の花手水はこんな感じでした。

来週以降、どのような変化になるのか…さすがに毎週通って確認するのは…キツイです。

最後に変わった視点の花手水も載せてます!

 

が、その前にその他の花の様子。

 

スイレン

まだ、小さめの感じで可愛らしい感じ。

 

藤!

まだ辛うじて咲いていました。

 

バラ。

見ごろ?と聞かれたらちょっと遅い。って答えるかもしれません。

 

ヤグルマハッカ

なんだ、このハゲ散らかした花は…ってのが第一印象でした(笑)

 

ムラサキバレンギク。

コスモス…?って思って撮りましたが、画像検索したらキクでした。

 

セージ?とモンシロチョウ。

Wikipediaでセージを検索すると小難しく書かれているので、ヨクワカリマセン。

セージ - Wikipedia

 

ダリア。

イルミネーションの時期に撮影していたイメージですが、初夏から咲き始めてるんですね。

 

イルミネーションの準備!

今年は少し早くから準備をしている気がしました。

 

鰻祭りはもう終わってしまったか?

食べたいと思ったけれど、ビールも飲みたくなるので諦めました。

 

そんな私が空腹に耐えきれずに食べたのは冷やし担々麺でした。

麺は縮れ平打ちタイプで佐野ラーメンで使用されているものですかね。

サラっとしたスープが程よく絡んで美味しかったです。山椒をちょっと振りかけてもいいかもしれない。

 

零れ舞う天竺葵 」を上から撮影。

風鈴と絡められる唯一の構図じゃないでしょうか。

 

後は風鈴の画角違い。

印象がたいぶ変わりますね!

 

最後に…

花手水をメンテナンスしていた係員さん。

この方々のお陰で素敵な花手水を見られて感謝!

 

8月末まではメール会員は無料で入れるので、何回か行くことは間違いなし。

メール会員になっておいて損は無し!

【車】スイフトに1週間乗った。

新車で乗り出し200万で街乗りするなら、もうこれで良いじゃん!ってなりました。

 

さて、XVが7/2~9の間で入院していたので、代車(保険によるレンタカー)でスイフトに1週間走り回っていました。走行距離は約180kmになりますが、初日に梅田湖往復してきたら100kmくらい走っていたので、残りは普段の出勤による走行距離です。

 

型式は「DBA-ZC83S」で原動機型式は「K12C」で1.24Lの車両です。

 

ホイールは15インチ。

 

タイヤサイズは175/65。

メーカーはGOODYEARでVector 4seasons。

雨の日に走ったら簡単にスリップしそうってくらい縦方向の溝が無いタイヤでした。

この1週間は降る降る詐欺で雨天の日に乗るチャンスがありませんでした。

 

まず、この車に乗り込んで真っ先に驚いたのがメータでした。

220km/hまで表示されているけど、そこまで出せるんかい!って。。。

燃費が悪い?エアコンを全力でかけながらポケGOしていたら、こんなもんじゃないでしょうか。

 

運転席ドアのスイッチ類。

特筆事項はないですね。

 

エンジンスイッチはハンドルから少し離れた外側に配置。

ここの場所に慣れてしまって、XVでエンジンスイッチを探す羽目になりました(笑)

 

ヘッドライトはOFF,スモール,ロービームの順でAUTOライトがついていませんでした。

初年度登録H.30だけどついてない車種もあるのね…

 

ワイパー側のレバー。

 

エアコン周り。

AUTO A/Cなので、十分でしょう。

 

なんで、そこに付けた?って思ったETC。左足の邪魔だった…。

 

ナビはcarrozzeriaのAVIC-RZ502。

 

シフトレバー周辺。

レバー右側のボタンを押すとなんちゃってエンジンブレーキがかかるアレです。

 

運転席側だけシートヒーター完備!

 

ハンドルにはスイッチ類もなくシンプルタイプ。

 

リアのこのドアノブは慣れなかったな。

ドアを閉めるときにバン!ってたたきつけるやり方じゃないと閉まらない。

ドアノブを掴んで静かに閉めたい。

 

ラゲッジ。特に使うこともなくレンタル期間が過ぎ去ってしまった。

 

トノカバーは紐でひっかけてるタイプ。

 

エンジンルームはスッカスカ。

 

大体のパーツは抑えて写真に残したかなと思っています。

 

1週間乗った感想。

・最小半径4.8mは小回り効いて最高!

・オールシーズンタイヤで梅田湖まで走った時にフロントが結構滑った。

・リアモニターは無かったけど、車両が小さいから得に苦労はしない。

佐野駅周辺を走っていても私だとバレない(笑)

・代行の人もさすがに私だとは思っていなかった(笑)

・長距離乗るにはやはり厳しいなと思った

 

 

9日にXVを引き取ってきましたが、なんだかんだで愛車が一番ですわ。

嬉しさのあまり、18~25時まで飲みに出てしまいました。

【一眼レフ】自宅駐車場から稲妻を撮影した

6/27は中々に激しい雷雨がやってきて、それが仕事終わりのコンビニで食料を買い込んだ後の出来事だった。

直ぐに帰宅しても濡れそうだったので、やむまでしばし街中をドライブ(笑)

やんでから帰宅すると東の方でピカピカしている状態だったので…

これは撮るしかねぇ!

と。

 

直線距離で30km程離れていたので、これは安全かなと思いながらビールを飲みながら撮影!

 

一発目に撮影したので一番良く写っていました。

 

色味を弄ると印象がかなり変わりますね。

 

撮影時はとりあえず以下の設定でした。

・三脚は当然使用

・レリーズケーブルも久々に使用

・カメラはMモード

F値は8

・シャッター速度はbulb(8.6秒)

・ISOは100

 

花火撮るときの設定ですね(笑)

その後はbulbで眺め続けるのもだるかったので、シャッター速度を15秒に固定しての連続撮影。

画角の問題もあったかもしれませんが、中々レンズ内に稲妻が入ってくれませんね。

 

横に伸びるタイプ

 

良く見かける普通のタイプ。

 

雷雨の中でも比較的安全に撮影できる場所を見つけてしまったので、タイミングが合えばもう一度稲妻撮影をしたと思います。

【車】XVのフロントガラスが割れてしまった…

それは6/25の出来事。

20時頃の東北道下り館林IC付近で起こった。

 

パン!

 

パン!

 

一回目のパン!は小石が当たった時の音。

 

二回目のパン!はガラスにヒビが入った時の音。

 

その結果がコレ。

下側から約20cmくらいの位置に約30くらいのヒビが見事に入りました。

 

当たった場所はこんな感じ。

 

ディーラーの整備士さん曰く「この時期は熱いので、急な洗車は控えてください。割れが広がります」と。

ですよね~。。。

ってか、夕立ちが来るのも結構怖いですが、まだ酷いことにはなっていません。

 

ディーラーにガラスの発注をお願いし、保険屋にも連絡をしたので、交換の日が早く決まってくれることを願っています。

 

自費で直すと約25万ほどかかるので、二度と割れないことを祈ります。。。