日本酒
2/12(金) 仕事が休みだった。 2/11の建国記念の日が出勤日だけど、金曜日が休みになって三連休にする我が職場。 午前中に花粉症対策の薬を90日分貰い、午後から酒を買いに行く旅にでる。 まず向かった酒屋が結城市。 佐野からは片道30kmちょい、時間にして40…
「送られてきた」という受け身な表現ですが、「送ってもらった」が正解です。 酒屋の十四代購入権が当たる抽選に勝った模様。 2週間の取り置きか、配達かという二択。 少しだけ迷って配達をチョイス。 なんて便利なのでしょう。 テレワーク。 送れらて来た十…
我が家のお猪口コレクションが増えました。 watnainai.hatenablog.com 久々に購入した。 買おう買おうと思って半年経った。 酒屋さんのamazonストアだった。ので!配送業者が分からなかった。 佐○で送られたら地獄だと思った。 ヤ○トだったので発注した。 営…
非常事態宣言が発令されてから、二週間でしたっけ? もう、いつ発令されたか覚えていません。 佐野駅周辺の飲み屋は9割は営業していません。 そうなると、自宅で飲むしかなくなるわけで…。 で、買ってきました。 いっぱい! 一升瓶2本! 一本買った瞬間に冷…
タイトルに西暦も入れるようにしました。 ぼちぼち、西暦何年の何月何日か分からなくなるような気がしました。 さて! 先日、非常事態宣言が発出された栃木県ですが、ちょっくら1/15に飲みに行ってきました。 知人に誘われた飲みですが、最高でした!!! 非…
あけましておめでとうございます。 今年もクダラナイ内容でブログを頑張って書き続ける所存でございます。 まぁ、所信表明程当てにならないテンプレートもないですね。 さて、年末の29日から3日まで実家に帰っていました。 帰省というか、寄生?パラサイト!…
今年の最後の更新になります。 2020年を振り返る! 1月 TAS2020に行ってきた。 ブログの更新としてはこれだけ。 恐らく、仕事で休日が潰れていたと思われる。 2月 海鮮丼は美味しかった。 むしろ、不味い海鮮丼なぞあるのだろうか。 3月 ただただひたすら飲…
気が付けば2020年も残すところ後5日。 今年も良く飲みました。 記憶では休肝日は一日もなかったと思います。 健康診断の前日でも自宅で缶ビール飲んでました。 幸いなことに、診断では特に…ひっかかr… 肝機能系のALPという項目が3年連続C判定となっています…
10月からの下半期は何気に毎週のように飛び回っていた気がします。 そのせいか、多少の疲労もたまってきたように感じ、この週末は久々に自宅でのんびり。 18日の金曜日の夜はガッツリ7時間コースで飲んだくれていましたけど。 最近自宅に転がっていたのがこ…
12/12(土) 東京のコロナ感染者が日々更新される昨今。 どうしても外せない用事があったので、東京に行ってきた。 その序でにいつもの飲み屋で一杯。 馬刺しを取り扱うようになったという情報もあったので、少しワクワクしていた。 f/2.8で撮影しているので、…
まず初めに…。 東北道上りの安達太良SAのトイレで私の財布を拾って届けてくれた人、本当にありがとうございます! 免許証・クレジットカード・キャッシュカード・現金、その他諸々綺麗に残っていて非常に助かりました。 皆さん、トイレの個室での忘れ物には…
先月に続き、今月も聖蹟桜ヶ丘の日本酒の聖地に行ってきました。 と、言うものの先月日本酒を購入した際に十四代の購入権利が当たる抽選に応募したところ見事に当選したので、その商品の引き取りの為です。 当選したのがこちら。みんな大好き、十四代! 十四…
久々の「嗜む」シリーズです。 前回の嗜むは3/7だったようです。 非常事態宣言が明けた後もちょこちょこと飲んでいましたけど、一眼レフでの撮影はしていなかったので期間が開いてしまいました。 今回も西荻窪のお世話になっているお店でのお酒になります。 …
日本酒が欲しかったので、聖蹟桜ヶ丘にある聖地に行ってきました。 これでしばらくは大丈夫だろうと思っています。 購入品は家の近所で見ないものを優先的に。 悦凱陣 山廃純米無濾過生 亀の尾(遠野) 伊予賀儀屋 無濾過 純米原酒 秋あがり 限定熟成 豊盃 …
昨日は足尾で購入した足尾焼について簡単に紹介させていただきましたが、自宅にある「ぐい吞み」「お猪口」が良い感じに集まっていたので、紹介してみたいと思います。 今回のタイトルでは「ぐい吞み」「お猪口」を紹介してみるとしていますが、そもそも論と…
飲み屋はやっていないけど、酒屋はやっている。 というわけで、GW中は色んな日本酒を買いあさっていました。 お気にの酒屋も片道10km程あるので、ステイホームには程遠いものがありますが、県内ということでそこはご愛敬。 今現在、私が主に日本酒を買うお店…
先日購入したお酒は一瞬で蒸発しました。 それくらい美味しかったです。 そして、本ブログが更新される日付の4/25からGWに突入します。 5/11までの長期連休です。 何をしようか迷いますが、とりあえずお酒は必要です。 ぶっちゃけ、あしかがフラワーパークロ…
先日、日本酒を購入した酒屋さんにいいお酒が入ったとツイートが流れてきたので、早速買ってきました。 獺祭の純大吟45は土曜日1日で飲み切りました。 ちょっと好みからは外れた味でした。 純大吟50の頃から変化は感じられませんでした…。 ダルマ正宗の熟成…
先日購入したお酒を飲み切る前に追加購入。 遊穂と雪の茅舎がまだ残っています。 最近、家の近所で新政を取り扱っているという酒屋さんを見つけたので、ちょっと新政を買いに車を走らせてみました。 …取り扱いを止めたといわれました。 何年ぶりになるであろ…
コロナウイルスで外に出歩きにくくなってきた昨今。 そんな時は家で飲むしかないと、引き籠るためのお酒を購入。 左から順に紹介します。 大信州 香月 純吟 中汲み 槽場取り 生 遊穂 純米酒 無ろ過生原酒 酒屋八兵衛 山廃純米無濾過生原酒 雪の茅舎 製造番号…
いつ振りでしょうか。 佐野市にある第一酒造の蔵元でお酒を買ってきたのは…。 春の時期は良いですね。 夏から冬にかけて見かけないお酒が多いですから、何を買おうか迷ってしまいます。 第一酒造とは何ぞやという方は、下記のリンクを見てください。 自宅か…
久々の日本酒を嗜むシリーズ。 約1年振りです。 今回の嗜むシリーズは西荻窪のいつもお世話になっているお店。 SAPPOROの赤星大瓶をお通しを共にペロっと空けた後、お刺身から入る。 お刺身に合わせて楽しみたいと思ったのがこちら。 奈良萬 純米大吟醸 おり…
2/15(土) 天気は曇り空で今一つだったけど、三浦半島までドライブに行ってきました。 目的は運転の練習! 結果はもう少し練習が必要かなといった感じ。 目標は速度がある程度出ていても同乗者が恐怖を感じない運転。 乗せる人なんていないのに、私はどこへ向…
2016年から毎年12月の土曜日は筑波山に行くようにしていましたが、今年は天候に恵まれず28日に漸く行ってきました。 こちらは昨年の様子。 起きたら13時で慌てて準備しました。 自宅から筑波山までは車で約2時間。 夕焼けの時間帯が16時頃からなので、それま…
気が付けば2019年もそろそろ終わりとなります。 私は昨日で仕事納めで本日から休暇となっています。 色々と写真は溜まっているのですが、いかんせんやる気が出なくてほったらかし状態。 8月のD1GP、10月のTMS、11月のFIA IDCとSGTxDTMの続き… さて、今回は2…
世間はどうなのか分かりませんが、弊社は19-22日で4連休! 天気予報を見ると晴れの日は20-21日の2日間。 19日は3時に寝て(世間では20日に寝たともいう)、20日は9時に起きる。 20日に行きたかった理由はシンプルで「青空が21日に比べてありそうだった」から…
お久しぶりです。 本当にお久しぶりです。 8月のSuper Formulaの記事を書いて以来の投稿となります。 本当は8/24に福島県のエビスサーキットで開催されたD1GPの記事を書きたいところなのですが、写真枚数が多すぎて見るのがめんd(ry 記憶が薄れてしまう前…
先日、平成最後の更新だと言ったな。 アレは嘘だ。 今回が最後だ。 30日は雨天の予報だから、写真を撮りに行くつもりが無い! なので、29日が最後だ! これは本当だ! ダブン。 今日はポケモンを適当にやって一日を終わらせようかなと思っていましたが、佐野…
久々の嗜むシリーズ。 土曜日は良く飲みました。 FBを見ていたら、良くして頂いているお店で長崎「福田の会」なるものが開催されているじゃないですか。 こりゃ行くっきゃないってことで急遽行ってきました。 福田 純米吟醸 山田錦 活性うすにごり 福田 純米…
桜を撮りたかったというか、生シラス丼が食べたかったという理由だけで小田原まで行ったのが正解かもしれない。 生シラスは個人的に物凄く大好きです。 行ったお店はこちら。 小田原 魚河岸 でん https://uogashi-den.com/ ちょっとご飯の量が少なかったかも…