こんな御時世ですが。 …なんだろう。 会社のメールで一発目に書き上げる「お世話になっております。」に近い定型句を感じる。 毎度おなじみの構図 2017年から毎年行っている河津ですが、今年も行ってきました。 2/20に行くと決めたのは2020年11月でした(笑) …
ぼちぼち梅も咲き始めてきたし、今年もウメジローが撮りたいな~と思ってAFPに向かったのが2/14。 バレンタイン? スーパーでタケノコの里とポッキーが安かったから、大量に買い込んできました! ポテトチップスも安かったかr(ry カップラーメンは棚に収ま…
2/12(金) 仕事が休みだった。 2/11の建国記念の日が出勤日だけど、金曜日が休みになって三連休にする我が職場。 午前中に花粉症対策の薬を90日分貰い、午後から酒を買いに行く旅にでる。 まず向かった酒屋が結城市。 佐野からは片道30kmちょい、時間にして40…
「送られてきた」という受け身な表現ですが、「送ってもらった」が正解です。 酒屋の十四代購入権が当たる抽選に勝った模様。 2週間の取り置きか、配達かという二択。 少しだけ迷って配達をチョイス。 なんて便利なのでしょう。 テレワーク。 送れらて来た十…
木曜日に追走編の更新をすると言ったな。 あれは嘘だ! なんか疲れていて、それどころではなかった。 実際、金曜日は頭痛が酷くて、午後休を取得したくらいだ。 年齢とともに、体が弱くなってきている気がする週末の昼下がり。 13時から6時間ほど寝たら良く…
土曜日のRd.7に引き続き、Rd.8です。 日曜日は土曜日に比べ30分早く起床し、30分早く出発。 現地着は10時ジャスト。 単走開始まで60分余り。 暇でした。 というわけで、今回はRd.8の単走編です。 土曜日にそれなりに撮れ高はあったので、日曜日は遊んでまし…
2021年最初の撮影はD1GPから。 シーズンとしては2020年度ですけど。 1/30の筑波。 どう考えても寒い! ジーパンの下にヒートテックタイツを履いて、シャツの下には極暖。 ダウンはノースフェイスのバルトロライトジャケット。 手はチャムスの手袋(左手だけ…
我が家のお猪口コレクションが増えました。 watnainai.hatenablog.com 久々に購入した。 買おう買おうと思って半年経った。 酒屋さんのamazonストアだった。ので!配送業者が分からなかった。 佐○で送られたら地獄だと思った。 ヤ○トだったので発注した。 営…
内容としては約1年前の旅行になります。 2020年の4月といえば、そうです! 1回目の非常事態宣言を出しちゃおうかな~ってタイミングです。 当時の考えとして「非常事態宣言出されたら旅行に行けなくなるし、今のうちに行っておくか!」って感じで、土日の一…
非常事態宣言が発令されてから、二週間でしたっけ? もう、いつ発令されたか覚えていません。 佐野駅周辺の飲み屋は9割は営業していません。 そうなると、自宅で飲むしかなくなるわけで…。 で、買ってきました。 いっぱい! 一升瓶2本! 一本買った瞬間に冷…
さて、前編に引き続きカメラバッグについて語ってみるの後編です。 前回は比較的小さいサイズのものを紹介しましたが、今回は大物です。 さて、サクサク行きましょう! f.64 EXCEPTIONALLY PRO BAGS NSCX2 27L ドン! いきなりの大物! 購入してから3回しか…
2016年に初めて一眼レフを購入してから、今年で5年目に突入しました。 その間にボディをD5500からD500へと買い替えたり、レンズは買ったり売ったりとそれなりに入れ替わってきました。 三脚も1万円程度の安いのを中心に4本購入し、その内の2本は親にあげたり…
タイトルに西暦も入れるようにしました。 ぼちぼち、西暦何年の何月何日か分からなくなるような気がしました。 さて! 先日、非常事態宣言が発出された栃木県ですが、ちょっくら1/15に飲みに行ってきました。 知人に誘われた飲みですが、最高でした!!! 非…
あけましておめでとうございます。 今年もクダラナイ内容でブログを頑張って書き続ける所存でございます。 まぁ、所信表明程当てにならないテンプレートもないですね。 さて、年末の29日から3日まで実家に帰っていました。 帰省というか、寄生?パラサイト!…
今年の最後の更新になります。 2020年を振り返る! 1月 TAS2020に行ってきた。 ブログの更新としてはこれだけ。 恐らく、仕事で休日が潰れていたと思われる。 2月 海鮮丼は美味しかった。 むしろ、不味い海鮮丼なぞあるのだろうか。 3月 ただただひたすら飲…
I wanted to shoot a boat race, so I went to Toda Boat Racecourse. …。 タイトルを英訳しただけです。 いつからだろうか。 競艇を撮影してみたいなと思ったのは。 最寄りの競艇場となると桐生なんですが、桐生のサイトを確認すると撮影不可って書いてあっ…
気が付けば2020年も残すところ後5日。 今年も良く飲みました。 記憶では休肝日は一日もなかったと思います。 健康診断の前日でも自宅で缶ビール飲んでました。 幸いなことに、診断では特に…ひっかかr… 肝機能系のALPという項目が3年連続C判定となっています…
10月からの下半期は何気に毎週のように飛び回っていた気がします。 そのせいか、多少の疲労もたまってきたように感じ、この週末は久々に自宅でのんびり。 18日の金曜日の夜はガッツリ7時間コースで飲んだくれていましたけど。 最近自宅に転がっていたのがこ…
美術館巡りの最終回となる、今回は那須オルゴール美術館です。 那須オルゴール美術館 | 100年の時をこえて奏でるオルゴールの音色 入館料は1100円。JAFカードの提示で20%OFF(220円)。 公式サイトのクーポンは110円の割引。 オルゴール美術館に到着したのが…
那須の美術館巡りとなる”その2”の今回はテディベアミュージアム編です。 那須テディベアミュージアム | 那須テディベアミュージアム どういうところかを一言で言ってしまうと「様々なテディベアが見られるミュージアム」ってところでしょうか。 テディベアと…
先月箱根の方に紅葉見たりやら美術館に行ってきましたが、今回は那須です。 12/13(日)に行ってきました。 数日前までは那須に行くはずだったから、那須のMAPを叩きこんでいた。 前回叩きこんだはずのMAPは綺麗に消え去っていた。 前日に飲みすぎたからしょう…
12/12(土) 東京のコロナ感染者が日々更新される昨今。 どうしても外せない用事があったので、東京に行ってきた。 その序でにいつもの飲み屋で一杯。 馬刺しを取り扱うようになったという情報もあったので、少しワクワクしていた。 f/2.8で撮影しているので、…
前回の特別編から一週間経ってしまいましたが、漸くの予選と決勝の更新です。 撮影枚数が前回の航空機で約450枚、レースクイーンステージで約1500枚、予選と決勝で約4500枚。心が折れて見返せませんした。 予選前日の金曜日は17時に帰宅しのんびりしていたら…
2020年、コロナのせいで無観客で開催されてきたSuper GTも10月のRound5から有観客開催となり、その後の鈴鹿、茂木と続いて今回のRound8の富士が最終戦となりました。 3回も観戦に行けて、嬉しい限りです。 さて、いつもですと(その1)から始まりますが、今…
11/22(日)、当初の予定では那須に居るはずだった。 気が付いたら箱根に居た。 何を言っているかわかr(略 数日前までは那須に行くはずだったから、那須のMAPを叩きこんでいた。 そこから行き先が箱根に変わったので、箱根のMAPを叩きこんだ。 これは愚痴で…
まず初めに…。 東北道上りの安達太良SAのトイレで私の財布を拾って届けてくれた人、本当にありがとうございます! 免許証・クレジットカード・キャッシュカード・現金、その他諸々綺麗に残っていて非常に助かりました。 皆さん、トイレの個室での忘れ物には…
今年もやってきました、Super GTのもてぎ戦。 有観客が始まった10月の富士、鈴鹿と来て、11月のもてぎ。 普段は安くチケットを購入できていたんですが、今年は期待ができそうになかったので、10/10のモビリティランドでのチケット販売直後からの争奪戦に参加…
居酒屋で飲んでから、競馬新聞を購入し天皇賞(秋)の予想をして寝たのが3時の土曜日。 結果は見事に惨敗。 日曜日はちょっくら足尾の方にドライブに行こうと計画していた。 起きたら12時少し前。 サクっと準備をして、車を走らせる。 ルートは毎度御馴染みの…
AFPとは何ぞやって思われるかもしれませんが、あしかがフラワーパークです。 Ashikaga Flour Park 略してAFP! 2020年のイルミネーションは10/17から始まりまして、いつ行こうか考えていた結果10/29となりました。 かれこれ4年で20回ほど行っているので庭で…
昨年、初めて車中泊をした。 その時に二段積みクッションの安定性の改善を今後の課題としていた。 その時の二段積みは何度見ても酷いものだと思う。 あれから早1年半。 私はこの改善点を一度も忘れることをなく、この段差を眺めながら日々対策案を考えていた…